2007年11月12日
潮風王国VWミーティング

前日からの雨の予想にがっかりしながらもフリマエントリーしたので、朝から色々積み込んで雨の中を千倉へ。
しかし着いた途端に青空が広がり見事に晴れ。
フリマは子供のおもちゃとVWパーツ少々でしたが、
置き場に困っていた色々な物を結構買っていただきました。

今回は出店したお陰で、ブログ見たよと声を掛けてくれた、去年参加したCampmobile Clubの方や、うちのすぐ近くの「HONDA BEAT」が得意なお店の人とも会えて、なかなか有意義な一日になりました。
(このガレージノブさんは今回MINI何台かとビート、エリーゼ、サニトラで立ち寄ったようですが、自分用のビートルも再生中という事で前から気になっていました)

カルマン100台ミーティングのプリントも15枚くらいは、捌けました。
10枚は主催のBUGBOXスズキさんが他でも渡してくれるようで預かってくれました。
カルマンは見た限りでは2台、たぶんスズキさんのカルマンと、
配りに行った赤いカルマンの方は、話してみたらカルマニアのメンバーさんでした。(本家の方に配りに行ってしまったとは・・・)
帰りは渋滞しそうなメジャーな道をひたすら避けて対向車にもめったに会わないような山道を横断しながら帰ったのですが、
途中からの激しい雷雨とBUSにはきつい狭い峠道の連続で結構疲れました。
(渋滞の方が楽だったかも?)

自分用にはちょい古なテイストの金属製看板?をゲット

よかったですね~!!
そちらにも行ってみたかったです。
富士は雨こそ降りませんでしたが、ずっと曇ってました。
やはり、帰りに激しい雨に降られましたよ!
100台Mのチラシ、ほんとうにありがとうございました!
感謝、感謝です!
赤いカルマン、どなただったのかな?
赤いカルマンさんは、横浜から千葉に越してきた方で、話を伺うと今まではイベントにあまり参加されていないようでしたが「100台M」はご存知でした。
(当たり前かな?)
嫌になりました。
シェルの看板いいなぁ。
(もし、私が買っても、置く所ないですけど。)
千葉も晴天はイベント中だけでしたよ!
(充分ですかね)
シェルの看板は激安だったので当時モノではないと思いますが、色の感じが良くて気に入ってます、
がウチも似合う場所無くて置く場所考えてます。
(悲しいかなトイレが一番片付いてるのでいいかも)
改めてCampmobile Clubの宮本と申します。
イベントの帰り私たちも途中まで下道で帰ったのですがpapabusさんのバスが私たちの前を横切って行きました。その後に酷い雨が降ってきて大変でしたが無事帰ることが出来ました。
同じ千葉のレイトバス乗りとして今後ともひとつ宜しくお願いします。
イベントでは声をかけていただき、ありがとうございます。
途中で横切ったんですか、気付かなかったです。
いつもと違う道で帰ったので視界も悪くてくたびれましたが、
お互い無事帰れて良かったです。
こちらこそ是非、今後ともよろしくお願いします。
イベントや何かありましたら、声かけてください。
また参加したいので。
先日はどうもでした。
そしてブログへのご来場ありがとうございました。
マフラー早速、取り付けの準備に入りました。
奇麗にして長く使えるように下準備みっちりやりますよーっ。
今度どこかのイベントで、お会いしましょう。
ブログもちょくちょくおじゃましますね。
今度のマフラーは黒耐熱で塗ったんですが、
夜だったんで(エンジン掛けず)熱硬化させずに放置したのが、
良くなかったようで黒が剥げてきました。
段取りと下準備は大事ですね。
これからもよろしくおねがいします!