2010年02月21日
海を眺めに行く筈が…
今週はどうにも慌ただしくて、なかなか更新ができませんでした…
先週末、昼過ぎから久し振りの青空が顔を出したので、これは勿体ないといつもの留守番ペアで海を眺めに行く事に。
しかし支度して出かける頃には、空は再びどんよりとした曇り空に…
外房に行くつもりでしたが、これでは海を眺めるには寒いので、買物+子供が遊べるということで、近場の蘇我(内房)に出かけました。

まずは、ワーゲンイベントでも使われる「ハーバーシティ蘇我」で嫁さんから頼まれた犬の散歩をこなして、ライコランドで嫁バイクのタイヤを下見。しかし高いなー、私が高校生の頃(30年前です、すみません…)の倍くらいするような気がしますが、気のせいかな…。
このあと、子供のために「しかたなく…」鉄道模型のポポンデッタがあるGLOBO蘇我店へ移動。
ここにくるといつも気になるのが、あの存在感と廻りの風景から浮いた異質さが気になる「JFEの第5溶鉱炉」。ここができた頃はまだ溶鉱炉の廻りにも構造物があって殆ど目立たなかったのですが、解体工事が始まるに連れて、廻りの建物もなくなり、いまはこれだけがひときわデカク目立っています。
(けっこう以前から有名だったようで「第5溶鉱炉」で検索すといろんな方が取り上げていますね)

GLOBO蘇我側から見た「第5溶鉱炉」全体
他のサイトで稼働中の頃の写真を見ましたがその頃はピカピカでしたね。

手前でも建物の撤去、整地作業が続いています。
この溶鉱炉もいつまで見られるのかな…

更に寄って拡大した、溶鉱炉。全身メカの塊。
なんでこんなに入り組んだ複雑な構造なんでしょう?

寄り道してしまいましたが、子供に急かされお店へいき、レンタル車両(ブルトレ)を選んで運転を満喫。ここのお店のレンタルレイアウトは車両も借りて10分100円からと安いです。

かなり大きな2層になったレイアウトで、ご満悦の息子。
ポイントの切り替えも楽しめます。

こんな感じでブルートレインが走り抜けてきます。

ここ「GLOBO蘇我」でもう一つ気になるのは、このガランとした空きスペース。
オープン当時は殆どテナントが埋まっていた筈が、日毎空きが目立つように。
この再開発地域でも一番外れに位置するので厳しいのかな。
先週末、昼過ぎから久し振りの青空が顔を出したので、これは勿体ないといつもの留守番ペアで海を眺めに行く事に。
しかし支度して出かける頃には、空は再びどんよりとした曇り空に…
外房に行くつもりでしたが、これでは海を眺めるには寒いので、買物+子供が遊べるということで、近場の蘇我(内房)に出かけました。

まずは、ワーゲンイベントでも使われる「ハーバーシティ蘇我」で嫁さんから頼まれた犬の散歩をこなして、ライコランドで嫁バイクのタイヤを下見。しかし高いなー、私が高校生の頃(30年前です、すみません…)の倍くらいするような気がしますが、気のせいかな…。
このあと、子供のために「しかたなく…」鉄道模型のポポンデッタがあるGLOBO蘇我店へ移動。
ここにくるといつも気になるのが、あの存在感と廻りの風景から浮いた異質さが気になる「JFEの第5溶鉱炉」。ここができた頃はまだ溶鉱炉の廻りにも構造物があって殆ど目立たなかったのですが、解体工事が始まるに連れて、廻りの建物もなくなり、いまはこれだけがひときわデカク目立っています。
(けっこう以前から有名だったようで「第5溶鉱炉」で検索すといろんな方が取り上げていますね)

GLOBO蘇我側から見た「第5溶鉱炉」全体
他のサイトで稼働中の頃の写真を見ましたがその頃はピカピカでしたね。

手前でも建物の撤去、整地作業が続いています。
この溶鉱炉もいつまで見られるのかな…

更に寄って拡大した、溶鉱炉。全身メカの塊。
なんでこんなに入り組んだ複雑な構造なんでしょう?

寄り道してしまいましたが、子供に急かされお店へいき、レンタル車両(ブルトレ)を選んで運転を満喫。ここのお店のレンタルレイアウトは車両も借りて10分100円からと安いです。

かなり大きな2層になったレイアウトで、ご満悦の息子。
ポイントの切り替えも楽しめます。

こんな感じでブルートレインが走り抜けてきます。

ここ「GLOBO蘇我」でもう一つ気になるのは、このガランとした空きスペース。
オープン当時は殆どテナントが埋まっていた筈が、日毎空きが目立つように。
この再開発地域でも一番外れに位置するので厳しいのかな。